どうも、『男の恋愛バイブル』のHIROです。
やり方さえ知れば脈なしからでも付き合える。
他の男に奪われる前に好きな女性を落として、彼女にしてやりましょう。
今回は気になる女性がLINEの返信を返してこないのに、インスタやTwitterをチェックしていたり、更新しているケースでの女性心理について取り上げていきます。
気になっている女性とLINEでやりとりをしていて、未読スルー・既読スルーされてしまうと、どうしてもモヤモヤしてしまうもの。
返信が返ってこない、それなのに彼女がインスタやTwitterで投稿しているのを見かけると、あまり良い気はしませんよね。
自分のことを嫌いだから無視をするのか?なんてネガティブな感情を抱いてしまう人もいるのではないでしょうか。
ですが、結論から言うと、返信が来ないのにインスタやTwitterを更新するからといって、イコール脈なし、あなたが嫌いとは限りません。
むしろ、LINEの返信はあとでSNSを優先という女性は少なくありませんし、彼女の時間の使い方は彼女の自由ですからね。
それゆえ今回は、インスタやTwitterを見ているのに、LINEを返さない女性の心理について取り上げていきますので、最後までじっくり読んでみてください。
Contents
インスタやTwitterを見ているのに、LINEを返さない女性の心理とは?

あなたの優先順位が低い
まず考えられるのが、あなたからのLINEには気が付いているけれど、返すのが面倒だったり、LINEの返事を返してしまうと、やり取りを続けなければならない気がして返事を後回しにしているケースですね。
要するに、まだあなたに対してそれほど興味や好意を抱いていない状態で、彼女にとってはあなたとのLINEがあまり重要だと思われていない可能性が高いでしょう。
その結果として、未読スルーや既読スルーをされてしまっているのです。
やはり、いくらSNSで盛り上がっていようと、好きな人からのLINEには返信したくなるものです。
こう考えると、やっぱり脈なしでは?と思ってしまうところですが、女性は意外と頻繁に面倒、今は忙しいからという理由で返事を後回しにすることも少なくありません。
それは友人相手でもそういった態度を取ることが多く見られますので、マイナスに考える必要はないというのも事実です。
その後、遅くとも彼女から返信が来るのであれば、少なくとも嫌われてはいないということ。
その後ゆっくり、彼女との距離を縮めていけば良いのです。
【※好きな女性を本気で落としたい方はこちら】
→【最短2週間】振り向いてくれない女の恋愛感情に火をつけて落とす方法
マイペースな性格で悪く思っていない
あなたが思っている以上に、彼女はLINEの返事について深刻に考えていないのかもしれません。
世の中には、LINEの返信をそこまで重要視しないマイペースな女性もいますからね。
そういった女性では、自分の気が向いた時に返事を返すということも珍しくないのです。
それに、そういった女性では、返事を早くもらいたいという気持ちが小さい場合も少なくないため、返事を早く欲しいという人の心理が理解できず、彼女にとってはそのペースが普通で、悪気なく返事を後回しにしているのかもしれません。
後日普通に明るく返事を返してきたり、接し方が変わらないのであれば、もしかすると彼女はこのタイプの女性と考えていいでしょう。

SNSに夢中でLINEに気が付いていない
人によっては、LINEの通知を停止している場合もあります。
それは、中には連絡を取りたくないからという理由もあるかもしれませんが、他の用事に集中したいからという理由で通知を停止していることもあるのです。
そうすると、やはり通知が表示されないため、あなたからのLINEが来ていることにも気が付きませんし、返事が遅れるのも納得です。
ただ、いずれにしても、感情的になったり、不安になってもいいことはありませんので、彼女のSNSを見ないか、あなた自身が生活を充実させて彼女のSNSやLINEを気にしないようにすることをおすすめします。
その方が、男として余裕が生まれますし、やはり余裕のある男性は女性から見ても魅力的ですからね。
返信内容を考えているだけ
LINEとSNSでは、気軽さが違います。
LINEでは返事を求められることが通常ですが、SNSでは自分を発信する場なので返事を求めませんし、好きなことをつぶやけば良い、また、メッセージが届いたとしても必ず返信しなければならないというわけではありません。
やはり、どちらが重く感じるか?と言えば、LINEですよね。
そして、そういったことから、もう少し返信内容について考えたい、慎重に返事を出したいという時もあることでしょう。
そういったことからLINEの返事が遅くなっているという場合も考えられます。
このように、SNSでの更新をするのにLINEは返信しないという女性は少なくありませんので、そこまで気にする必要がないというのも正直なところです。

堂々とせよ!インスタやTwitterで感情を揺さぶられてもいいことはない!

好きな女性の気持ちが気になるがゆえについつい女性のインスタやTwitterをチェックしたくなるものですが、女性のSNSをチェックして感情を揺さぶられるのであれば、見ない方がいいというのが正直なところです。
もちろん、彼女の気持ちを知る、動向を知る、彼氏がいるのかどうかを知るという意味ではかなり有効なのは間違いありません。
しかし、SNSをみることによって、不安になったり、女性にムカついたり、落ち込んだりするのがよくないんですよね。
というのも、恋愛で失敗する原因の多くが感情的になってしまうがゆえに焦って気持ちを伝えたり、自分の感情ばかりで動いて彼女の気持ちが見えなくなってしまうからです。
好きになりすぎてしまい、その好意が女性に伝わってしまい、避けられるようになってしまったというのもよくあるケースの1つですね。
そして、実をいうと、これらの感情の源泉は女性のSNSをチェックしている時に生まれることが少なくありません。
そう、人は好きな女性に直接会っている時よりも、会っていない時に相手のことを想像して気持ちを膨らませていき、その結果として、好きになりすぎて感情的になってしまうわけです。
そして、恋愛は精神的に余裕がある方が主導権を握りますので、女性のことを好きになりすぎてしまうと、女性の一挙手一投足に不安になったり、怒ったり、喜んだりと余裕がなくなってしまいがちになります。
想像していただければわかると思うのですが、精神的に余裕がない男性が好きな女性を落とせるかというと、なかなか難しいですよね。
それゆえ、精神的に余裕を持つことが重要で、そのためには好きになりすぎないこと、そして、SNSを必要以上にチェックしないことが大切です。
そもそもの大前提として、女性は本能的に魅力的な男性を好きになるのですが、SNSで女性の動向を逐一チェックして感情を揺さぶられている男性が魅力的なのかという話なんですよね。
SNSですから感情を揺さぶられているのであれば、直接会っている時やLINEでもその感情は相手に伝わってしまいますから。
だからこそ、SNSなどチェックせずにもっと男として堂々として、自分の魅力、自分の価値を高めることを考える方が有益と言えるのです。
実際、モテる男性ほど女性のSNSをチェックしませんし、何より、自分自身の生活を大事にしていて自信や余裕があるんですよね。
具体的に言えば、仕事に一生懸命だったり、趣味などでプライベートが充実していたり、友達が多かったり、ポジティブであったり、資格や好きなものに夢中になっていたりと女性のことばかりではなく、自分のことでしっかり自分を満たせているのです。
自分を満たせているから、女性を好きになりすぎることもなく、むしろ、女性を満たしてあげることができる。(結果、女性に好きになってもらえる)
これがモテる男性がモテる所以そのものなのです。
ですから、もしあなたが今、女性のSNSをついつい何度も見てしまうようであれば、上記のように、もっともっと自分の時間を大切にすることをおすすめいたします。
仕事に没頭する、趣味に没頭する、人脈を増やす、ポジティブになる、外見や内面を磨く、好きなことに夢中になるなどできることは数多くあるはずです。
好きな女性を落とすというと、女性へのアプローチのことばかりを考えがちですが、そもそもの大前提として、男としての魅力、自信、余裕がないと女性は落とせません。
そういう意味でも、これらの自分磨き、男磨きは、モテを磨く上で非常に重要なんですよね。(むしろ、これをおざなりにしてモテるわけがない)
ですから、女性のSNSがついつい気になってしまう、つい不安になってしまう、好きすぎる状態になっているかも、自分に自信や余裕がないという方はぜひこれらの点を踏まえて自分を磨きましょう。
何度もいうように、女性は本能的に魅力的な男性を好きになりますので、男としての価値をあげてもっと堂々とすることで、振り向かせられる可能性を上げることができますよ。
女性はそういう変化や態度、自信、余裕をすぐに見抜きますからね。
【※好きな女を狙って落とす秘密はコレ】
→『ある女性の弱点』を狙っただけで脈なしになった女性と付き合えた方法とは?
まとめ

インスタやTwitterを見ているのにLINEを返さない女性の心理は下記の通り。
- あなたの優先順位が低い
- マイペースな性格で悪く思っていない
- SNSに夢中でLINEに気が付いていない
- 返信内容を考えているだけ
よって、LINEを返さずにインスタやTwitterをしているからといって、イコールあなたが嫌い、脈なしとは言えません。
はっきりとさせたければ、彼女の人間性であったり、その後の対応等を吟味すべきでしょう。
よって落ち込むのはまだ時期尚早。
交際へと進展させたければ、今後の彼女の対応を見て、今後どうアプローチしていくか?をしっかりと考えてみてください。