どうも、『男の恋愛バイブル』のHIROです。
やり方さえ知れば脈なしからでも付き合える。
他の男に奪われる前に好きな女性を落として、彼女にしてやりましょう。
今回は女性がLINEで名前を入れてくる、名前で呼んでくる場合の心理はどのようなものなのか、好意のLINEの特徴についてお話していきます。
好きな女性に名前を呼ばれると、ついドキッとしてしまうものですよね。
たとえそれがLINEで、文章でだとしても、やはり嬉しいという気持ちが先立ってしまうのではないでしょうか?
LINEで名前を入れてくるようになったし、LINEも続くようになったし、そろそろ告白しても良いかも、なんて良い気分に浸ってしまいそうになるものですが、まずは慎重に女性の脈を見極めることをおすすめいたします。
油断大敵、実際に、友達としてみているだけなのに名前で呼んで来たり、LINEで名前を入れてくる思わせぶりな女性もいますからね。
確実に好きな女性を落としたいのであれば、一喜一憂するだけでなく、正しく女性の心理を掴んで、それに合わせてアプローチをしていくべきです。
モテる男性からすれば、告白は一か八かで行うものではなく、99%いけると確信できる状態でデキレースのように行うものですので、そういった完全脈あり状態をまずは目指していきましょう。
ということで今回は、LINEで名前を入れてくる・名前を呼ぶ女性の心理と、女性の好意のLINEについて取り上げていきますので、ぜひチェックしてみてください。
Contents
LINEで名前を入れてくる・名前を呼ぶ女性の心理は?

親近感を持たせようとしている
名前を呼ばれると、心の距離も近く感じられるようになるものです。
呼び方一つとっても、苗字で呼ばれるよりも名前で呼ばれる方が相手のあなたと仲良くなりたいという意思を感じることができて、こちらからも相手に対して心を開きやすくなったりするもの。
そういった心理を利用して、あなたに親近感を感じさせ、仲良くなりたいという彼女なりのアプローチである可能性も否定できません。
少なくともマイナスのイメージを持たれていることはない、むしろ、プラスのイメージの方が強い可能性の方が高いでしょう。(ただし、脈あり確実ではないので、あまり浮かれすぎないように)
本人はそれほど意識していない場合も
残念ながら、好意でなくとも、名前を呼ぶ女性は少なくありません。
それは、元々人懐っこかったり、フレンドリーな女性であったり、年が近くてそこそこ仲も打ち解けてきたために名前で呼ぶということも多くあるんですよね。
このように、名前で呼ぶこと自体が特別ではなく、LINEでも何気なく、「〇君はどう思う?」など、何の思惑もなしに使っているということも多々あります。
女性にとって名前で呼ぶことが普通のことなのかどうかは、他の男性に対してはどのように呼んでいるのかなどと比較して考えてみるといいでしょう。
【※好きな女性を本気で落としたい方はこちら】
→【最短2週間】振り向いてくれない女の恋愛感情に火をつけて落とす方法
故意に名前で呼んで意識させようとしている
名前を呼ぶことであなたへ好意をアピールしていたり、意識させたいという気持ちが隠れている場合も少なからずあります。
それは、頻繁に名前を呼んでくる場合です。
例えば「〇君おはよう、今何してるの?」「〇君、聞いてよ!」「〇君、今日すごく面白いことがあったんだけどね!」といった風に、何でもかんでも文章に名前を入れてくるような場合には、脈ありの線が強いでしょう。
そういった場合には、やはり名前を呼ぶことで意識させよう、ドキッとさせようという思惑が隠れている可能性もあります。
このように、分かりやすい脈ありサインを出してくれればこちらも見極めやすくありがたいのですが、やはり皆が皆そうではありません。
名前を呼んでくるというだけでは見極めが困難な場合も多いのです。
そういった場合には、これからご紹介するLINEでの女性の好意のサインを探ってみると、より脈ありかどうか?の判断が付きやすくなりますよ。
女性の好意のLINE、脈を見極める際のポイントは?

彼女の方から頻繁にLINEが届くか?
分かりやすい脈ありサインとして、彼女から頻繁にLINEが届くかどうか?という点が1つ挙げられます。
やはり、好きな人のことは独占したい、もっと話したい、気になるというのが恋心です。
そういったことから、好意がある場合には、何かと理由を付けて連絡をしてくるという行為が目立つようになる傾向にあります。
ただ、もちろん、女性からばかりだと女性も不安になってしまって消極的になってしまいますので、2回に1回はあなたから連絡をしてあげてください。
連絡を一度あなたから終わらせた後、1、2週間以内にまた彼女から連絡がきてやりとりが始まるようなことが多いのであれば、脈ありの可能性がやや高いと考えていいでしょう。
質問が多かったり、あなたの近況を気にする素振りはあるか?
女性だって好きな人とのLINEは続けたいと思うものですし、そこから出来る限りの情報を引き出したいという思いも少なからずあるはず。
質問で返せば、相手も返事に困らないので、純粋にLINEをテンポ良く続けることができます。
また、やはり、好きな人を振り向かせるためには、無意識の内にも多く情報を仕入れたいと思うものですし、女性の場合は、男性に対して色々な部分を見てから恋愛を始めるかどうか?を慎重に判断しようとする部分もあるため、そういった傾向が強くなりがちに。
そういったことから、好きな男性に対しては、質問が増えたり、特に近状やプライベートを気にするという素振りが多く見られるようになります。
会話を続けようとする意思が感じられるか?
単純に、LINEをしたくない相手に対しては素っ気ない返事を返しがちになりますし、文章選びも適当だったり、スタンプも少なめという風に、どこかで手を抜いてしまうところがあります。
このような冷たい雰囲気は、受け取る側も何となく感づくものですし、会話を続けたいと思わない相手に対しては、自分から積極的に話題を振ったりもしないもの。
逆を言えば、彼女からどんどん話題を振ってくれて、話題を途切れさせず、次に繋げようという意思が感じられるのであれば、脈ありの可能性が高いでしょう。
名前を呼ぶかどうか?だけでなく、こういったところも考慮して脈を見極めることをおすすめします。
もし脈ありだと確信できるようであれば、LINEでのやりとりだけでなく、ご飯やデートに誘うなどしてみるといいでしょう。
というのも、結局のところ、どれだけLINEをしても1回の食事には勝てないからですね。
LINEはどうしてもテキストメッセージの域を抜け出すことができませんので、直接会っている時に好意をほのめかすなどして、その時の女性の反応をみて脈ありなのかまだ脈ありとは言い難いのかを見極めてみてください。
その女性の心理に合わせて積極的になるのか、まだ距離を縮めることに徹するのかを決めるといいでしょう。
【※好きな女を狙って落とす秘密はコレ】
→『ある女性の弱点』を狙っただけで脈なしになった女性と付き合えた方法とは?
まとめ

LINEで名前を入れてくる・名前を呼ぶ女性の心理は、親近感を持たせようとしている、本人はそれ程意識していない場合も、故意に呼んで意識させようとしているというものが代表的。
また、脈を見極めるには以下のポイントに注目すると良いでしょう。
- 彼女の方から頻繁にLINEが届くか?
- 質問が多かったり、こちらを気にする素振りはあるか?
- 会話を続けようとする意思が感じられるか?
また、その女性が他の男性に対しても同じように名前で呼んでいるのか、などと比較してあなたのポジションを把握することもおすすめいたします。
さらに、もし脈ありだと感じるのであれば、LINEではなく直接ご飯やデートに誘って距離を縮めていくといいでしょう。