どうも、『男の恋愛バイブル』のHIROです。
やり方さえ知れば脈なしからでも付き合える。
他の男に奪われる前に好きな女性を落として、彼女にしてやりましょう。
今回はLINEをしているのに女性の方から質問をしてこないのは脈なしなのかどうかについて。また、質問をしてこないのにLINEが続く場合はどうなのでしょうか?
LINEにおいての脈ありサインのひとつに、「質問をする」というものがあることは有名ですよね。
質問をすることは会話を途切れさせずに、できる限り長く相手とLINEを続けたいという気持ちの表れに他なりません。
そのため、気になっている女性から質問されないことに、脈なしなのではと不安を抱える男性もいるのではないでしょうか。
したがって今回は、LINEで質問をしてこない場合の女性心理を紐解き、さらに女性との距離を縮める方法を取り上げていきます。
また、結論からいえば、確かに質問をしてこないのは脈なしの可能性があるかもしれませんが、完全に脈なしと決まったわけではありません。
実際、相手の女性から質問はこないけど、ずっと続く、内容が好感触な場合は脈ありの可能性もありますので、最後まで読んでみてください。
Contents
LINEで質問するのは終わるのが怖いから!LINEを続けたいから

男性であっても女性であっても、気になっている相手とのLINEはできる限り長く続けたいと願うもの。
片思いの場合は、どうしても、無視されたらどうしよう、話題が尽きたらどうしよう、という不安が付きまとってしまうでしょう。
そんなときにとる手段として代表的なのが相手に質問をすること。
職場や学校のことだったり、趣味のことだったり、とにかく何でもいいから質問をぶつけます。
質問であれば、相手も返信がしやすいうえ、無視されてしまうリスクを減らすことができるからですね。
また、質問によっては相手のことをもっと知ることができるという大きなメリットもありますので、男女共に気になる相手に対しては質問をよく使うのが特徴的です。
【※好きな女性を本気で落としたい方はこちら】
→【最短2週間】振り向いてくれない女の恋愛感情に火をつけて落とす方法
好きな女性がLINEで質問してこないのは脈なしなのか?

では好きな女性がLINEで質問をしてこない場合は、脈なしなのでしょうか。
先に結論からお話をすると、LINEで質問をしてこないからといって脈なしであるとは限りません。
女性が質問をしてこないのには、具体的に以下のような理由も考えられますので、ぜひチェックしてみてください。
すでにある程度距離が縮まっているから
相手の女性と友達関係である場合など、ある程度距離が縮まっているのであれば、質問する必要はないと感じているのかもしれません。
あなたに質問したいことがない、というよりは、質問をしてまでLINEを無理してつなげなくても、気軽に送り合える仲だと自信があるからです。
普段から冗談を言い合うような関係であれば、質問をされなくても気に病む必要はないでしょう。
実際、何回かデートを重ねた仲であったり、もともと友達なのであれば、お互いのことをよくわかっていますからね。
男性からのアプローチを期待している
多くの女性が、「男性の方からアプローチしてもらいたい」と考えています。
特に、相手の女性があなたからの好意に気が付いているのであれば、女性から質問をしてアピールする必要はない、と感じている可能性が高いと言えるでしょう。
質問をすることは、「がっついている」というイメージにも繋がりかねないため、控えているという女性も少なくはないようです。
ただし、普段のLINEから内容までもそっけないのがずっと続く場合は、脈なしの可能性が高いと考えておいた方がいいでしょう。
踏み込みすぎることを恐れている
質問をすることで、相手に不快な気持ちにさせてしまったらどうしよう、という消極的な考えの女性も少なくありません。
こういったタイプの女性は、自分自身に自信がなく、恋愛に対しても奥手なのが特徴的。
そのため、あなたに対して好意を抱いていても自分から質問するということがないのでしょう。
あなたが送ったLINEに対しては丁寧な返信をくれるのに、質問をしてこないという場合は、踏み込むことで嫌われることを恐れ、女性が慎重になっているかもしれません。
LINEのやりとり自体が苦手
今やスマホを持つ人の大半が活用しているLINEですが、それによるやり取りに苦手意識を持っている女性も少なくはありません。
「はやく返信しないといけない気持ちになる」「面倒に感じる」などの理由で必要最低限のやりとりしかしない人もいるのです。
こういったタイプの女性は、やり取りを長く続けたいという意志がないため、わざわざ質問をLINEですることもないんですよね。
普段から用事がない限り連絡をしてこないのであれば、このパターンに当てはまる確率が高いでしょう。
【※好きな女を狙って落とす秘密はコレ】
→『ある女性の弱点』を狙っただけで脈なしになった女性と付き合えた方法とは?
質問してこないけど続くなど脈なしか脈ありを見極めるポイント!

先ほどお話したような理由で、LINEで質問をしない女性も数多く存在します。
しかし、あなたに興味がないという理由で質問をしてこない、いわゆる脈なしのパターンがあることも事実。
では、女性が質問してこないとき、脈の有無を確かめるにはどうすればいいのか、これまでのやりとりを振り返り、以下のポイントに着目してみましょう。
質問はなくてもLINEが続く
先ほどもお話をした通り、質問をするのはLINEを続けたいという気持ちの表れです。
つまり、LINEが続くのであれば、わざわざ質問をする必要もないんですよね。
女性から質問されることがなくても、話が盛り上がることが多かったり、他愛ない話でもなかなかLINEが途切れなかったりするようであれば、脈ありの可能性は十分にあります。
内容もそっけないということはないし、好感触なものが続く場合は、脈なしかもと不安になることはないでしょう。
既読無視や未読無視されることがない
まだ女性と打ち解けることができていなくても、無視されることがないのであれば、女性の関心があなたに向いていることが考えられます。
何かの拍子で返信が遅れることがあっても、必ず返信があるという場合は、質問をされていなくても脈なしではないでしょう。
もちろん、脈ありと決めつけるのもちょっと危ないので、しばらくやりとりをして様子を澪ましょう。
律儀なために返信を欠かさない人もいますが、なんてことのない話にも乗って、必ず返信をしてくれるのであれば安心して大丈夫ですよ。
ただ、もしLINEをしていて質問はこなくても、返信がいい感じなのであれば、ご飯などに誘ってしまってください。
というのも、直接会う機会を増やしていかなければ、やはり、関係はなかなか進展しないからですね。
まとめ

好きな女性がLINEで質問をしてこなかったら、やり取りを続けたくないのだろうかと不安になる人は少なくありません。
しかし、質問をしてこないからといって脈なしと判断するのはもったいないこと。
実際に、LINEがずっと続くのか、女性との関係性、LINEの内容から判断して女性の気持ちを察してみるといいでしょう。
また、もし好感触な内容が続くのであれば、ご飯に誘って直接会う機会を増やしてみてください。